自転車と人形
BROMPTONの駆動系を変更した。

  • 元は、内装3段変速×外装2段変速=6段変速の車両だったが、数年前から、外装2段の方を外していた。耐久性が低い気がしていたので。今回はそれをきちんと仕上げた。
  • チェーンとリアスプロケットを薄歯(3/32インチ幅)のものから厚歯(1/8インチ幅)のものに換えた。耐久性向上のため。
  • クランクを長さ170mmの物から175mmの物に交換した。チェーンリング&ガードも換えた。

  • IMG_4453

    IMG_4454


    外装変速の取外し

    IMG_4472

    外装変速のディレイラーは数年前に外したが、ウィングプレートがまだ残っている。本体にがっちりはまりこんで外せなかった。特に外す必要はないので、そのままにしている。

    テンショナーユニットは、今回、外装変速用の物から、変速なしの物に交換した。交換しなくても使う事はできたが、割れたりして傷んでいたので。

    リアスプロケット変更

    IMG_4464

    リアスプロケットを、薄歯2枚(13&15T)から、厚歯1枚(13T)に変更した。
    もちろんチェーンも厚歯用にした。色は金ぴかにした。以前からやりたかった。

    わしが買ったスプロケットはこれ↓ 3ツメの内装変速機用。


    ハブが9スプライン(シマノのフリーハブと同じタイプ)だったらこれ↓ にしましょう。


    何年か前からamazonで手軽にSturmey-Archerの商品が買えるようになった。内装変速ハブも。
    なんてすばらしーのだろー。

    クランク変更

    IMG_4469

    近頃、クランクは長い方が調子が良いので、長めの175mmの物に換えた。
    シマノのRSXというグレードのFC-A410という物。46T&36Tのチェーンリングが付いていた。取付PCDは110mm。

    そのクランクに、45Tのチェーンリング(薄歯)と、dixnaの「ラインガード」(直径190mm)を付けた。たまたま持っていた物。

    IMG_4470

    ラインガードかっちょええよなー。高いけど。


    チェーンリングが黒だったら、ガードが映えそう。もしくはガードを黒にするか。



    IMG_4463

    45Tのチェーンリングを使うと、チェーンがガードからはみ出ない、ぎりぎりのところである。
    余裕を持たせるなら44T以下が良さげ。

    このガードは、46Tのチェーンリングに使おうと思って買い、微妙にはみ出たので、お蔵入りしていたのだった。

    IMG_4474

    BBはタンゲ製の軸長118mmの物を付けている。折りたたみ時にチェーンとヒンジ部がぎりぎり干渉しない軸長。
    もちろん、使うクランクによって最適な軸長は変わる。

    ちなみに、元から付いていたブロンプトン純正BB(軸長119mm)はとっくの昔に交換している。ごりごり言い出したから…
    正直、質の良い物ではなかったのだろー。

    シフター変更

    IMG_4466

    ついでに、内装3段変速のシフターも替えてみた。
    数年前から使われるようになった、ブロンプトンオリジナルのシフター。

    使った感じ、これはいいねえ。
    操作感が良い。動作が軽い。
    最初に付いていたシフター"Torpedo"よりも。
    以前のThumbiesを使ったサムシフターよりも。

    IMG_4467

    レバーは2本付いているように見えたが、実は一体の部品。
    1つのレバーに、操作用の突起が2つ付いている。
    これにより、その時々で使いやすい方の突起で操作できるので、レバーの操作ストロークが長くても操作しやすい。
    単純でよく考えられている。
    ブロンプトンらしい。
    すばらしい。

    のはいいんだけど、グリップを握った状態からどうやってシフターを操作させようとしてる設計なのかわからん。
    外装2速の純正シフターもそうだった。
    Torpedoもそうだった。
    写真で見た、外国製の全く別の内装変速用シフターも そんな感じだった。

    グリップから手を離して操作しなさい。という設計思想なのかも。
    昔のロードバイクのWレバーと同じといえば同じだが…
    日本製のシフターなら、ママチャリ用だって、グリップを握った状態から操作しやすいように設計されてるのに。

    でも気に入ったから、これからはこのシフターを使う。

    ロゴステッカー変更

    IMG_4459

    以前は、BROMPTONのロゴが、自作のペダルホルダーを留める革ベルトに隠されてしまっていた。
    それが残念だった。
    なので、新しいロゴステッカーを用意し、位置を変えて貼り直した。
    CYCLETECH-IKDオリジナル・ブロンプトン・ステッカー鳥獣戯画である。
    ちょーじゅーぎがですよ、ちょーじゅーぎが。いぇーー。



    以下、細かい事。

    外装変速機の摩耗


    BROMPTONの外装2段変速器は、変速プーリの側面をディレイラー(金属板)で押して動かす仕組みである。
    とてもシンプルで良いのだが、 構造上、プーリとディレイラーの擦れ合う面が摩耗しやすいのではなかろうか。
    乗り始めて2年くらいの頃にはすでに、外装2段の変速機はかなり摩耗し、変速の動きが鈍くなっていた。
    修理して使っていた時期もあるが、根本的には部品交換をする必要がありそうだった。
    しかし、補修部品は安くない上にその辺の店で売っているような物ではない。

    単純な構造といい、操作感といい、それなりに好きではあったが、どうも耐久性が低い気がした。
    このおもちゃみたいな外装変速機を、直しながら使い続けるのって、無駄が多くね?
    (おもちゃだと思って、無駄があっても楽しめばいい。ともいえる)
    耐久性でいえば、内装3段変速器には遠く及ばない代物ではあるまいか。(てゆーか内装3段変速ハブって、ものすごく完成度が高い。構造に無駄がないし。)

    などと考え、数年前から、外装変速は外していた。


    リアスプロケットの摩耗


    乗り始めて1、2年の頃、初めてチェーン交換をした。そうしたら、歯飛びを起こすようになった。
    数日乗ったら、歯飛びはしなくなった。新しいチェーンが伸びてスプロケットに馴染んだためか。

    チェーンを1本使い倒す間に、リアスプロケットもかなり摩耗していたのだと思われた。摩耗するの、早くないか。
    新しいチェーンは、かなり摩耗したスプロケットに合わせて、伸びてしまったと思われた。せっかくの新しいチェーンの寿命を短くしたのではなかろうか。

    仕方ないとは思う。
    その時のリアスプロケットは13T&15Tで、歯数は多くないし、外装変速用なので、薄歯(3/32インチ幅)だった。
    駆動力は、その少ない歯数の薄歯のスプロケット2枚に掛かり続けていた。
    負担が大きいので、当然摩耗しやすいのだろー。

    スプロケットが10枚並んだ、10段変速のカセットスプロケットであっても、チェーンを2回替えるごとに、交換するのが目安といわれる。
    ならば、BROMPTONの1枚か2枚だけのリアスプロケットは、チェーンを換えるごとに毎回替えるのが正解なのかもしれん。

    リアスプロケットが2枚だと、交換するには新しいのを2枚買わないといかん。
    交換するのはめんどくさいので、長持ちする方がうれしい。
    厚歯(1/8インチ幅)の方が摩耗しにくそうな気がする。

    とか思いつつ伸びたチェーンのまま数年間走っていたら、とうとうチェーンが常にギシギシ鳴るようになり(注油直後でも)、あらこれはヤバいわ、ということで色々取っ替えて、

    リアは厚歯が1枚だけの構成にしたのであった。

    ところで、BROMPTONは2012モデルからチェーン&スプロケットは全て薄歯仕様になったとか。
    リアの歯数の少なさを考えると、厚歯の方がいいと思うけどなー。


    チェーンライン


    リアが外装多段変速でなくなったので、フロントとリアのチェーンラインを合わせようと思って、初めてきちんと見てみた。
    フロントの方が、2、3mm外側になっていた。

    しかし、きっちり合わせることは出来なそうである。

    IMG_4474

    折りたたみ時のチェーンとヒンジ部のクリアランスの関係で、フロント側をこれ以上内側に持って来るのは難しい。

    IMG_4464

    リア側は、チェーンがテンショナーユニットに干渉してしまうので、これ以上外側に持って来るのは難しい。

    チェーンラインがずれていても、直しようがない。
    3mm以内のずれなら無問題と聞いた事がある気がするので、気にしないことにしよう。

    追記 チェーンリングを厚歯に交換

    IMG_4997

    IMG_4998

    取付PCDが110mmで厚歯のチェーンリングという物が売っているのを
    通りすがりの方が教えてくださったので、それに交換した。44t。
    そりゃあもちろん、フロント側も厚歯の方がいい。

    取付ネジも交換。着色されたアルミ製。チャラくした。

    IMG_5009

    裏のメスネジ側もアレンキーで固定できる。
    ペグスパナで固定するふつうのタイプのようにナメやすくない。
    ちょっと形が違うけどこれもそのタイプ↓


    アルミのチェンリングボルトでメスネジ側をペグスパナで固定するやつはもう信用してやんない。
    ナメて外せなくなったことがある。アルミじゃなくて鉄ならいいけど。

    IMG_4997_2



    コメント

      • 通りすがりのもの
      • 2013年02月19日 13:50
      • こんにちわ。
        44T のチェーンリングに合う『Dixna ラインガード』のサイズを調べていてこのページを知りました。非常に参考になりました。ありがとうございました。

        ところで、ギアやチェーンの摩耗に気を使っておられるようですが、厚歯用のチェーンで薄歯のギアを使うのは両方の耐久性を著しく損ないますので、避けるのが賢明です。短時間に双方の摩耗が進むのは下記の理由によります。
        1.本来、チェーンのローラーとギア板面は垂直に接触するものである(メーカーが保証する耐久性の前提)
        2.画像からも分かるように、ギア歯とチェーンの両側のプレートの間にはかなりの隙間ができる
          (静止状態のこの画像では、この隙間は1.の条件を満たしているようにみえる)
        3.ペダリングを行った場合、チェーンの両側のプレートにかかる張力が等しくないためにローラーが傾く
        4.ペダリングを始めると振動によって3.の傾きが入れ替わり、ローラーがギア歯との接触部分を山形に削り始める
        5.山形に削られたギア歯の接触部分がローラーを削り始める

        自動車エンジンなどの場合には、チェーンとギアの適合性はかなり重要視される問題ですが、不適切な場合には力のかかり方が正常値の数十倍とか数百倍ということになりますので、人力による自転車でも影響がないということはありません。
      • maigehn
      • 2013年02月20日 00:01
      • こんにちは。コメントありがとうございます。
        お役に立った事があるようで何よりです。

        フロント側もやはり、厚歯にした方がいいですよね。
        どちらかといえばそうしたかったのですが、PCD110mmだと商品が見つけられなかったりしまして。

        それと、かつてのブロンプトンは純正モデルでは、1/8幅チェーンの物も3/32幅チェーンの物も、どちらもフロントは薄歯が付いていたらしいので、そういう事ならまあ別にいいか、と思ってました。
        英国流のいいかげんさかもしれませんけど。

        また厚歯も探してみます。
      • 通りすがりのもの
      • 2013年02月20日 22:06
      • こんばんわ。

        確かに PCD 110 の厚歯というのは聞いた事がありません。・・・でしたが、調べたらこんなのがありました。
        http://wiwcycle.com/wiw_chainring002.html
        http://candyrim.com/store/item/sugino-bmx-chainring-pcd110-18厚歯-44t-vintage-parts-blue

        ちなみに、私のメインバイクは PCD:130 のシングルスピードなのですが 38T も使えるように、あえて薄歯で統一しています。国内では売っていない(?)下記のシングルスピード向けの薄歯用チェインを使っていますが耐久性に問題を感じた事はありません。
        http://www.amazon.com/gp/product/B000AYFS6W/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
      • 通りすがりのもの
      • 2013年02月20日 22:52
      • 追加
        http://candyrim.com/store/item/sugino-bmx-chainring-pcd110-18厚歯-44t-vintage-parts-black
      • maigehn
      • 2013年02月21日 01:06
      • わざわざ探して頂いて、ありがとうございます。助かります。
        スギノのBMX用の物が、完璧にぴったり合いそうです。
        今はこういうのは作ってないようですね。

        PCD130mmだと厚歯の場合は39T以上で、薄歯のみ38Tもあるのですか?
        おもしろいですね。

        近頃は、外装変速無しでも薄歯にするのが標準になって来ているのでしょうか。
        以前、内装8段の車両を買いましたが、スプロケットは薄歯でした。
        alfineの内装11段ハブの純正スプロケットに至っては、なぜか9速チェーン対応のようですし。

        もし厚歯という規格が消えて行くなら、その時は薄歯に換えますが、
        今はまだ、色付きチェーンは厚歯用しかなかったりするので、
        そういうのを楽しみたいですね。

    コメントを書く

    名前
     
      絵文字
     
     
     
    • 苺サアラに白ドレス
    • ドールハウスと豆本など
    • ドール&自転車オフ その4
    • フローラル釘バット
    • リセズとSting-ray
    • SmartDollにピアス
    • おとぎの国 ニナ
    • ツインテールにウェイビーパーマ
    • Sawyer alfine11化
    • マルチスタンド改 その3 簡易型
    • BROMPTON フェンダー&テールライト新調
    • ドール服収納ファイル
    • メガほむ兵 "Lotte" ぬいぐるみ ver.5
    • vokka '14/4/7時点
    • MSD改造 '03年版
    • マルチスタンドドール
    • WTG+ピュアニーモハンド その2
    • 佐倉杏子 きゅんキャラ+ピコニーモD
    • 委員長の魔女と使い魔 1
    • マミさんヘアストラップ さらに使用法
    • THX 完成見本
    ツリー表示
    ■自転車
    BROMPTON (折畳み車)
    vokka (多目的MTB)
    Sawyer (29"MTB)
    Vaya (ツーリング車)
    Poprad disc (シクロ車)
    CARRY ME (折畳み車)
    部品・用品

    ■ 自転車模型&人形
    Sting-ray GREY GHOST
    BROMPTON

    ■ 人形
    SmartDoll
    MSD
    1/6
    1/12
    ヘアアレンジ
    用品

    ■ 玩具・模型
    作った
    買った
    キーワードを含む記事を表示
    作者
    twitterでも自由に放言中