自転車と人形
近頃のVaya。

21

ハンドル位置、高いなー。本当に楽。快適さと便利さをやせ我慢する気はないっ。


■ハンドルバー

日東のM106SSBに替えました。幅42cm(芯-芯)。いわゆるアナトミックシャロー。

50

それをひん曲げた物を装着しています。
↑前から見てハの字で、↓上から見てもハの字になるように曲げました。
ゆったりしていて安定感があり、角度的に持ちやすくなりました。
さ、最高だ。

IMG_2099

むりやり曲げたので強度や耐久性が落ちているかも。
けっして広くおすすめはしません。特に下ハンをグイグイ引っ張るような乗り手には。

曲げ方に興味がある方はページの↓下の方を読んでください。


バーテープも替えました。
ふつうのコルクバーテープ的な物を使ったら、全体がぶよぶよするのでちょっと違和感。またselle-an-atomicaの革のバーテープにしました。
以前の物よりも薄手になった気がする。代わりに(?)バーテープの下に入れるジェルパッドが付いて来ます。
手触りが良く、ぶよぶよせず固めで、しかし衝撃はジェルパッドが吸収してくれて、みためかっこいい。
しかも、なじむほど手触りもみためももっと良くなる。よだれ垂れる。


■フェンダー&タイヤ

06

「フェンダーは本所で決まり、な気分」などと以前書いたが、別の良い品に出会った。
CURANAのCliteフェンダー。真ん中に樹脂層があり、それをアルミ層で挟んだ構造。
(アルミ層をプラスチックで挟む構造の、SKSのクロモプラスチックとは対照的。)
表面がアルミなので、みためはアルミ製。
なかなか軽い。しなやかで丈夫そう。

IMG_2094

幅が広すぎて(50mm幅)フレームに収まらなかったので、干渉する部分をヤスリで削った。
かんたんに削れた。なんて融通の利く品なの。本所だとこうはいかんね。

IMG_2096

ただ、タイヤが太すぎて、前タイヤはフェンダー取付け具とのクリアランスがギリギリ。2mmくらい。
↓ちょっと狭いね。
(後日、取付けダボ側にある継ぎ目でステーの長さを伸ばせることに気付いた。伸ばしてクリアランスを広げた。)

54

ちなみに↑の黒い取付け具はプラスチック製。ちょっと弱そう。
走行中に異物が挟まって車輪がロックしそうになった時、取付け具がぶっ壊れてフェンダーが外れることで車輪ロックを回避する、
てな意味であえて弱くしてあるのかもしれんね。

追記
後日、本当に異物が挟まり、想像通りにこの部品が壊れた。
しかしそれでも車輪はロックしてしまった。ただの壊れ損じゃねえか。


タイヤはマラソンスプリームで700x40cの物。ついつい太いのを選んでしまった。砂利道くらい、余裕。
タイヤはシュワルベ。それしか知らんのです。

太いタイヤって、つよくて、やさしい。
近頃は、こぎ出しの重さはあまり気にならない体(乗り方?)になったので、太いタイヤを絶賛使用中。


■サドル

40

BROOKS B17 SPECIALであります。前のフレーム、Popradの時から使っております。
型が崩れて来たので、フチに穴を開けて紐で編んで型くずれ防止。

59

↑左右を紐で繋いでいるのは前と後ろの方だけで、中間部分の紐はただの飾り。シートピラーのやぐらがあって紐が張れないから。

革サドルに穴を空けるのに「SK11 レザーパンチ」を購入。穴開け楽々。買ってよかった。

ちなみに、わしは昔から自転車のサドルが左に傾いたり左側ばかり凹んだりする。
なんでだろーと思っていたが、どうやら普段の生活全般で姿勢が歪んでるっぽい。いつも左荷重気味。
気をつけて直そう。



■ハンドルの変遷と加工

以前のwoodchipperバーもなかなかナイスだったが、ブラケットどうしの距離がちょっと狭く感じていた。(芯-芯で38cmくらいな感じ)ハの字型で持ちやすかったので、そうでない普通のドロップハンドルで幅38cmの物に比べると、安定感はあったと思う。(手首どうしの距離は広いからだろーか?)

そこで日東M106に替えてみた。
幅広で安定感がある点は良かった。
だが、今ひとつ持ちにくかった。手にしっくり来なかった。
ハの字じゃない、ふつうの平行なバーって、こんなんだったっけ。

もうハの字のバーしか使いたくなくなった。
woodchipper以外のマウンテンドロップバーを検討したり、
自分でドロップバーを曲げられたら良いのにー、と思ったり。
そうしていたらこちらのページを発見。
あ、曲げちゃっても良いのね。曲げれば曲がるのね。

真似して自分で曲げよう。
まずは人力で下ハンを左右に引っ張ってみた。手と足を使った。5mmくらい広がった。それが限界であった。しかし意外と軟らかいものですね。

次に器械で引っ張った。
重量物つり下げ用の紐を2本、それぞれ左右の下ハンの先端付近にかけ、仕事場の手動式リフトでハンドルの左右方向に引っ張った。
いとも簡単に曲がった。
かけた力は、推測だが100から200kg重の間。

バーエンドで測って、芯-芯で500mm程度まで広げた。
元々420mm幅のハンドルに対して、バーエンドが500mm幅まで広がった。ちょっとハの字。
マウンテンドロップに比べたらささやかなもの。それでも持ちやすい。
いいハンドルができた。
でももう少し広げたいかも。520mmくらいが良いかも。


ちなみにwoodchipperを、下ハンの角度を重視して付けた時は↓こんなだった。

IMG_2091

元々、上ハンとブラケット上面を一直線にできるハンドルだが、それが活かせなかった。
しかし、それに拘らなければ無問題だと思う。
もっと高い位置にしてやれば、上ハンを水平にして下ハンがもっと後ろ下がりになっても、いい感じになるのだろー。



■タイヤの変遷

「通勤はパンクしないタイヤが一番」と以前書いた。それは本音だが、その頃使い始めたタイヤ、マラソンレーサー700x30cは、使ってみれば意外とよくパンクした・・・
一月半に一度くらいの頻度。新品の時からコンスタントに。
それより前に使っていた、同じくマラソンレーサー700x35cは、使っていた1年数ヶ月の間に1,2回しかパンクしなかったのにな・・・
太さの違いのせいなのか、走る道を変えた影響か、はたまた製造ロットの違いか?
太さのせいなのだとすれば、30mmと35mmの間に、急にパンク耐性が変化するボーダーラインが存在するのであろーか?

PanaracerのT-serv protex 700x28cというタイヤも使ったことがある。
軽いのは良いが、側面が円周方向に割れて来て、割れた部分だけタイヤが太くなるという現象が起きた。
きもちわるいし、こわいので、摩耗し切るまで使い倒す勇気が持てなかった。
もう使いたくない。



■ロードバイクって言うけど

ところで、いわゆる「ロードバイク」って、昔ながらに「ロードレーサー」と呼んだ方が正確じゃないですか。(ブリテン英語では"road racer"は競技者のことであって自転車のことではないそうですが)
いわゆる「ロードバイク」って、名前の通りに舗装路に特化した自転車というよりも、実際にはロードレースに特化した自転車じゃないですか?

一般的なドロップハンドルはみんな500mm以内の幅。だけど、もっと広い方が体格や乗り方に合う人もたくさんいると思うけど。
UCIルールの縛りで500mm以内になってるんだよねー。
そのルールって、ロードレースの集団走行の都合で、決まってるんじゃないの。
じゃあ集団走行をしない人には関係ない話じゃん。

ホイールベースが短いのは、左右への運動性能のため。
つま先が前輪に当たるほど短くしちゃっても、高速で走りっぱなしだから、実際に当たるようなことはまずない。
ロードレースという特殊な状況なら、それでいい。
チェーンステーが短いのは、瞬間的な加速性能のため。
ロードレースでは必要でしょうな。
それ以外で必要か?

そういう自転車って本当は、ロードレースに出る人や、その真似ごとをして遊ぶ人にしか必要ないと思うんだけど。

そう考えると、いわゆるロードバイクでも、実際にはレースでは通用しない性能の車両って、中途半端な存在。
ロードレースのルールや使い方に縛られているのに、レースでは通用しない。
なんか自転車がかわいそう。

あ、「ロードレースの」練習専用車として使えばいいのか。
それと、発売当時はバリバリだったけど現在では通用しない、っていう車両は話が別。
 

それぞれの人の使い方や望みに合致した、様々な自転車がもっと色々売ってるといいのに。

クロスバイクはロードかMTBに乗り換えるまでの入門車にすぎない、なんて考えは、あほみたい。 
クロスバイクが最高だと思う人がいてもいいし、いる方が自然だし、また、キャリアとフェンダーを付けてトレッキングバイクにしたらもっと良くなると思う人がいてもいい。

スポーツ自転車に運動として乗ることしか知らんやつが多すぎる。

日本の自転車は中間がない。軽快車のゴミみたいな安物のやつと特殊なスポーツしかできない高級車の間がなさすぎる。高性能な軽快車とか便利なスポーツ車が少なすぎる。乗ってる人もそう。歯抜け。間抜け。断絶。あーあ。
今が大事な時なんだろーけど。

わし的にはツーリング車というジャンルの復興を希望。

コメントを書く

名前
 
  絵文字
 
 
 
  • 苺サアラに白ドレス
  • ドールハウスと豆本など
  • ドール&自転車オフ その4
  • フローラル釘バット
  • リセズとSting-ray
  • SmartDollにピアス
  • おとぎの国 ニナ
  • ツインテールにウェイビーパーマ
  • Sawyer alfine11化
  • マルチスタンド改 その3 簡易型
  • BROMPTON フェンダー&テールライト新調
  • ドール服収納ファイル
  • メガほむ兵 "Lotte" ぬいぐるみ ver.5
  • vokka '14/4/7時点
  • MSD改造 '03年版
  • マルチスタンドドール
  • WTG+ピュアニーモハンド その2
  • 佐倉杏子 きゅんキャラ+ピコニーモD
  • 委員長の魔女と使い魔 1
  • マミさんヘアストラップ さらに使用法
  • THX 完成見本
ツリー表示
■自転車
BROMPTON (折畳み車)
vokka (多目的MTB)
Sawyer (29"MTB)
Vaya (ツーリング車)
Poprad disc (シクロ車)
CARRY ME (折畳み車)
部品・用品

■ 自転車模型&人形
Sting-ray GREY GHOST
BROMPTON

■ 人形
SmartDoll
MSD
1/6
1/12
ヘアアレンジ
用品

■ 玩具・模型
作った
買った
キーワードを含む記事を表示
作者
twitterでも自由に放言中